Mocha's Blog

日々のできごとをつづります

どうでもいい話

2020年11月1日

今日から11月。
昨日はハロウィンでしたが、ひっそり家でB級ホラー映画を見て過ごしました。
色々怖い映画は見てきましたが、ふと思い出すのは子供の頃によく見たTV番組「あなたの知らない世界」
年齢ばれます(笑)
毎年お盆の頃、日本全国のちびっこは、恐怖のドン底に突き落とされたものです。
視聴者の体験、再現番組ですが、オチのないなんとも後味悪い結末だったり・・
思い出すとトイレに行けない私でした。
昔は夏になるとTVは心霊特集であふれ、これまた全国の親御さんは、怖がる子供に始終つきまとわれたものです。
時代と共に、人を脅かす手法も派手派手しくなり、腕がちぎれ、クビがとび、映像も目を見張るものがあるものの、思い出して背筋が凍るのは、やはり「あなたの知らない世界」のような、微妙にリアルな、うっすら不気味なストーリー。
好きなホラー映画も、「エクソシスト」だったり「シャイニング」だったり。
とはいえ、しっかり今どきの映画もチェックして見てます。
人を脅かそうとするシーン、私はすぐに察知できます。
くるぞ!くるぞ!とちゃんとしっかり身構えるのに・・
毎回3センチくらい飛び上がって、叫び声を上げてしまう。
脊髄反射的に何度も飛び上がり、見終わった頃にはくたくたです。
なんということでしょう(*´Д`)
やはり、ホラーはあとから思い出して、ゾッとするくらいが丁度いいです。
どんな刺激も「過剰」は疲れ、ちょっと物足りないかな?くらいがベスト。
もう少しホラーネタで盛り上がりたいところですが、もの足りなさを残したまま、ここらで今日のブログを終了したいと思います。
「いやいや、こんなどうでもいい話、十分お腹いっぱいだから!」
と聞こえてくるような、こないような。。(笑)

また明日から1週間、がんばりましょう。(^^)/

耳の痛い話

2020年10月28日

ここ数日雨模様の島。
どんよりとした雲が空を覆っています。
本土ではそろそろ冬の足音が聞こえてくる頃でしょうか?
さて、季節の変わり目にいつも思い出す詩があります。
上所重助さんの「おかげさま」
この方、調べても素性が全くわからない、謎に包まれた詩人ですが、その言葉が刺さるんです。

------------

「おかげさま」 詩:上所重助

夏が来ると「冬がいい」と言う
冬が来ると「夏がいい」と言う
太ると「痩せたい」と言い
痩せると「太りたい」と言う
忙しいと「暇になりたい」と言い
暇になると「忙しい方がいい」と言う
自分に都合のいい人は「善い人だ」と言い
自分に都合が悪くなると「悪い人だ」と言う
借りた傘も雨が上がれば邪魔になる
金を持てば古びた女房が邪魔になる
所帯を持てば親さえも邪魔になる
衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満の明け暮れ
隣を見て愚痴ばかり
どうして自分を見つめないのか
静かに考えてみるがよい
一体自分とは何なのか
親のおかげ 先生のおかげ 世間様のおかげの固まりが自分ではないか
つまらぬ自我妄執を捨てて得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう
「俺が」、「俺が」を捨てて
「おかげさまで」、「おかげさま
で」と暮らしたい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

み、耳が痛い(笑)
思わず手で耳塞ぎたくなります。
無意識に日々を過ごしていると、いつの間にか脳内は、ないものねだりのオンパレード。
そしてこの「自分の都合のいいものだけを欲しがる」が確実に人生を辛くするんですよね。
何かにケチをつけたくなる時、この詩を思い出す度に、とても謙虚な気持ちになれます。
問題は忘れっぽくて、何度も同じループにハマるところ。
完全に忘れてしまわないよう、こうしてブログに記しておきます。
ついでに詩をもう一つご紹介。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「そのうち」

そのうちお金がたまったら
そのうち家でも建てたら
そのうち子供から手が放れたら
そのうち時間のゆとりができたら
そのうち・・・・・・
そのうち・・・・・・
そのうち・・・・・・と
出来ない理由を くりかえしているうちに
結局は何もやらなかった
空しい人生の幕がおりて
頭の上に淋しい墓標が立つ
そのうち そのうち 日が暮れる
いまきたこの道 かえれない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかかですか?
私は完全に鼓膜が破れてしまいました🤣
淋しい墓標の下に眠る自分を想像すると、まぁ~暗澹たる気分になります。
そのうち。。は不確実であっても、死は今この瞬間にも着実に近づいている。

(;゚д゚)ゴクリ…

何かひとつだけでいい、先延ばししてることをやろう!
そう思って今、そそくさとブログを書き終えた次第です。
重助マジック。
おそるべし。

部屋の中に見る心の混乱

2020年10月16日

なんか部屋が散らかってきたな。(;'∀')
動画ではきれいな我が家も、勿論、人間の住処ですからフツーに散らかります(笑)
自由気ままに転がっている物たち・・やばい。
部屋の乱れは心の乱れ?といいますが、部屋の散らかりは、心の健康状態のバロメーター。
「うわ!メーター振り切れてるよ」
と妻がそそくさと片付けはじめました。
鬼のように散らからしても、神のような瞬間芸で片付けられるのが、我が家の得意技です。🤣
さて、散らかるのは、物を元の場所に戻せないのが主な原因なのですが、なぜ?と問われると、だいだい「最近忙しい・・」という言い訳がでてきます。
いくら忙しくとも、元の場所に戻す時間は数秒。
よくよく心を観察すると、時間ないではなくて、「そんなことする心の余裕がない」戻す気になれないほど、心疲れちゃってる・・です。
なので、時間がタイトでも心が元気な時は、意外と散らからないもの。
逆に時間がいくらあっても、何かの理由で心が疲れてたり病んでたりすると部屋は乱れるもの・・・なんて思います。
自分の心理状態を客観的に観れる、なんてシンプルな方法!
片付け本で、「収納方法を試行錯誤するより、己を見よ!」的な内容をよくみかけますが、激しく同感。
物事の答えはすべて自分の内側にあり、混乱した内面が外側に表面化してるだけです。
この所、いろんな行事やらなにやらが重なってMocha夫婦、疲れてました。
作業効率を考えるより、この場合大事なのは休息です。
皆さんも、部屋チェックしてみてください。
くれぐれも、「あそこに隙間収納さえあれば」、だとか「ルンバがあれば」と外側に👀を向けず、早く寝てください!
自分さえ元気なら、ルンバがなくてもきれいにできます!
。。。。って、お前がいうな(笑)
ということで、おやすみなさい。🤣☆彡

動画の裏話~NO.6

2020年10月10日

久々に動画の裏側、引算の美「余白を楽しむ夏のケーキ」での話です。

youtu.be

日本文化の中にある「引き算」の美学。
禅や茶室、枯山水の日本庭園等の簡素さの中にある美しさ。
簡素な物を見るにつけ、いいなぁ~と思うのだけれど、ひとたび日常に戻れば、お決まりの足し算思考になってしまいます。
あれもほしいな、これもいいなと、ついつい物や事で埋めてしまいます。
動画の最後のケーキの盛り付け場面でも・・
そのクセでちゃいました。(笑)
チーズケーキをどう飾ればよいのかわからず、デコレーションのイメージがないまま、撮影スタート。
とりあえず生クリームにおまけでついてる「絞り器」を使って安易に生クリーム絞る作戦に出ました。
生クリームのデコレーションが苦手な事は忘却の彼方。
絞り出しながら流れる不穏な空気。
追い打ちをかけるように、生クリーム泡立てすぎて硬い。
ふんわり感が微塵もなく、丸く硬く絞りだした多数のクリームはまるで・・
大仏のあたま(らほつ)のごとし。
線香立てられそう(笑)
しきりなおして、らほつ撤去して平らにならします。
すると、平らな真っ白のキャンバスの美しいこと。
らほつは1個も要らなかった・・(T_T)
そのまま真っ白のチーズケーキでいいのだけど、折角用意したブルーベリーやさくらんぼが切ない。
ということで、極力余白をいかしつつ、控えめに飾り付けた姿がサムネのスコップレアチーズケーキです。
それでもまあ、まあ盛ってますね🤣
あのデコレーションは、実はテイク2でしたという裏話でした。
さて、脳には『隙間』が必要なんだそうです。
目の前の情報処理でいっぱいになってしまうと、内側からわきあがってくる情報を拾えなくなってしまうと。
深いところにしまってある感情や記憶。
隙間なく思考や情報で埋もれてしまうと、本当の自分が見えなくなってしまいます。
洪水のような情報に翻弄され、大仏の頭に違和感を感じなくなるほど、自分を見失う可能性だってあるんです。
こわいですね。
大事です、余白、すきま。
私もつい動きすぎてしまうので、意識して余白を自分の内に作るようにしています。
やりたい」を厳選し、定期的に「やりたい」を確認しなおす。
そしてなにより大事にしているのはやはり、瞑想の時間です。
自分的には、しっかりできてるつもりですが、時々妻には「寝てたよ」と冷ややかな視線を投げかけられます。
当然「寝てないよ」と返しますが、意識がないので定かではありません。
さ、そろそろ瞑想します。
良い週末を!

意味のないこと

2020年10月4日

今朝は公園をウォーキングしにいきました。
途中かわいい鳥をじっと観察したり、せせらぎで水の流れをぼーとながめたり。
緑の香りが清々しく、光は神々しく、こんな時間、ほんとに大事だと改めて感じた次第です。
子供の頃からわりと能天気で、「ちゃんとしろ」と先生方から言われた事もありますが、私の人生はそんな呑気な時間が結構多めでした。
大学卒業時には、就活もせずアジアを放浪し、各国でかなりぼーっと三昧。
放浪期間が長く、社会人デビューも圧倒的に遅く、見方によっては、無意味な時間と過ごしたといわれるかもしれません。
日本で目的なくただ生きてると、罪悪感を感じるところですが、治外法権ですから、のびのびと無目的ですごしちゃいました(笑)
しかしあの頃出会った出来事は、私の今の生死感を形作り、経験は宝となっています。
パンも、珈琲も、特に目的目標はなく、何となく始めたにすぎません。
あえていうならば、楽しむためですね。
そんなことが、数十年後今動画で生きるとは思ってもみませんでした。
意味のあること、目標になることばかりをやっていたら、おそらく今はないでしょう。
なにもしないこと、お金にならないこと、どうでもいい事、世間一般で言われている「意味のない」事をするの勇気いりますよね。
あちこちで漂っている、遊ばないで頑張りあうことを相互監視する雰囲気・・・
感じますよね(笑)。
皆ががんばってるソバで、のほほ~んと無意味な事したら、けりを入れをいれられそうなピリピリ感。
が、しかし・・
意味のある、なしなんて結局はとても個人的なことです。
人生の意味が個々で違って当然、意味づけの仕方に正解・不正解はありません。
もっというと、究極は人生に意味はないと思います。
意味のない世界を、どんな風に自分なりの意味をもたせて楽しんでいくか?
世間がおすすめする「意味」を受け入れてもいいし、自分オリジナルの「意味」だっていいわけです。
もちろん、「は?意味?なにそれおいしいの?」もOKです!
って、MochaにOK出されてもねって感じですが。はは。
ということで、平日シャカリキに働いてたとしたら、意味なく過ごす週末もおすすめです。
充電でも漏電でもいいです。
私も週末は床にごろごロ転がって放電タイムを作ります。
やるときゃやりますが、実は意味なき時間も楽しんでいる自称ゆるふわ修行僧です。
みなさまもゆるふわな週末を!( *´艸`)

秋のおススメ本

2020年9月29日

動画のコメントで、おすすめやお気にいり本を紹介してほしいとのリクエスト頂きました。
読書の秋、みなさん本を楽しんでますか?
今日はおすすめの1冊をご紹介します。
朝晩の心地よい空気に、最近はどんな本でも睡眠導入剤になってしまい、字を見ると、一瞬で寝落ちしてしまうのが悩みどころです。
さて、そんな私のような秒速寝落ち族の皆さんにもおススメは・・
加島 祥造 (著)「求めない」
ベストセラーになった本なのでご存じの方も多いかも。
「求めない―すると…」という言葉が繰り返される、寝おちする間もなく、わずか10分ほどで読める詩集です。
求めない・・を連呼してますが、「はじめに」はこう書かれてます。
"誤解しないでほしい。 「求めない」と言ったって、どうしても人間は「求める存在」なんだ。
それはよく承知の上での「求めない」なんだ。…
ぼくが「求めない」というのは、
求めないですむことは求めないってことなんだ。”
確かに、人間というのは求める生き物ですが、求め過ぎるがゆえに、必要以上に苦しむことも。
読んでいると、不必要に求め過ぎている自分に「はっ!!!」ときづかされます。
すぐ忘れて同じことを繰り返すので、再読すると「はっ!!!」とします(笑)
この先も性懲りもなく「はっ!!」とすると思われます。(*´Д`)
なんだか苦しいなぁ~という時、何かを求めて苦しみを埋めようとせず、一旦、求めることを止めて静かに待つという知恵を授けてくれた本。
この本を読むとサラサラとした心になるから不思議です。
水のようなさっぱり感。
人生の色んな場面を振り返ってみると、求め過ぎた時は、理由不明の焦燥感があり、感情の浮き沈みが激しいが、でも毎日は濃かった。
求めすぎないと、焦燥感はなく、のんびりとして感情の浮き沈みは少ないが、毎日が薄いと感じる。
濃い味を食べたい時もあれば、薄味がいいなと思う時もある。
求めるも、求めないも、それぞれ味わいがあって、どうせなら両方食べた方が人生美味しいと思います。
なので・・
濃口が胃もたれして苦しい、もういらん・・とか
薄味で疲れた胃を休めたい・・
という時におすすめな本です。
たとえがへたくそですいません。(笑)
心身がきしみやすい季節の変わり目。
食事と本と私の動画で栄養とっていきましょう。👍

ゾンビにならない為に

2020年9月5日

アッという間に9月ですね。
放置して忘れられそうなブログ、ちょっと焦って更新です🤣
昨日は動画更新日でした。
週一のリラックスタイムとして、心待ちにしてくれる皆さんに感謝。
多くの励ましコメントやご感想に、
編集の大変さも忘れ、人知れず涙をにじませてます。
さて、自分を癒したり、ごきげんアイテムを持っている事は素晴らしいこと。
同時に自分の不満や、ストレスにきづける事もまた大事だなと。
きづけてるようで、きづけてないサインってあるんですね。
今朝、妻と「何が自分のストレスサイン」か?という話題になりました。
たとえば、過食するとか、意味不明のイライラ、あるいは無気力など・・
あるある。「あ~、なんか自分疲れてる」って思う瞬間。
すると妻が一言・・
「正論を吐きたくなる時もストレスサイン」
正論??
なんでも正論で制裁行為を行うと、ドーパミンが出るそうです。
正論で相手をねじ伏せた時のスカッと感。
仁王立ちの高笑いで上から見下ろす感。
そういう訳だったんですね( ゚Д゚)
こんなストレス発散方法って・・・(>_<)
社会不安がはびこる今、あちこちで正論飛び交ってます。
遠くは芸能人の不倫から、近くは自粛しない隣人にまで。
間違えた人、失敗した人、気に入らない人を正論で不必要に叩く時・・
あ、ドーパミンで出して気持ちよくなりたがってる!」てきづけると我が身を振り返るきっかけにできます。
どんなに正論を展開しようと、気持ちよくなろうと、自分の人生は1ミリも好転しません。
人生に対する不満のベクトルが他者に向いてるだけ。
そんな時間があったら、自分の山を一歩一歩登っていく方が 建設的ですよね。
正論中毒で、闇落ちしないよう妻と考えました。
「攻撃口調で正論を言いはじめたら、互いに教えあおう」と。
なるほど・・
ゾンビも自分でゾンビになってしまったのに気づけない時がある。
「あなたもうゾンビなの」
この一言が!一瞬ですべてを明らかにする。
他者を食い物にしてゾンビ化してる自分に気づけるよう、指摘してくれる存在はもっておきたいものだ。
しかし知らず知らずのうちに、二人ともゾンビ化してたら・・?
共食い?
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
そして、人間関係を悪くする、簡単な方法も伝授します。
「相手に正論を言い続ける」
Ω\ζ°)チーン
よかれと思って言っていたとしても、実際は全然よくない・・気をつけよう🤣
自分という存在は、近すぎるがゆえに 客観的に見るのは至難の業。
だからこそ家を掃除したり、メンテナンスするように自分の内面もよどみ初めてないか、点検するクセをつけたいものです。
ということで・・・
ゾンビ化防止に瞑想してきます( *´艸`)
みなさんも素敵な1週間を!